最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年6月 (1)

大阪府大阪市生野区巽北1-20-26
診療時間
平日 午前 9:00~14:00
平日 午後 15:30~19:30
土曜 午前 9:00~13:00
※木曜・日曜・祝日 休診
HOME > 新着情報 > アーカイブ > 歯周病・予防歯科
新着情報 歯周病・予防歯科
日本でも「ハイエン」の被害が急上昇!
フィリピンを襲った台風30号「ハイエン」の猛威は死者5200人を超える被害を出しています。
本当に悲惨な事態ですが、日本で急上昇中なのは「ハイエン」ならぬ「肺炎」の方。
近年、日本人の死亡原因の4位から脳卒中を抜いて3位に上昇しました
(http://www.haien-yobou.jp/about.xhtml)。ちなみに1位は言わずと知れた悪性新生物(癌)、2位は心不全です。
肺炎死亡者のうち65歳以上の割合は96.5%(厚生労働省人口動態統計2011年)、85歳以上の人では肺炎は死亡原因の2位、90歳以上では1位で、高齢になるほど肺炎による死亡率は増えていきます。
このような事実があるにもかかわらず、日本人の肺炎に対する意識は低いままです。
肺炎を「死につながる重い病気」と思っている人は3割未満で、約7割の人は「抗生物質で治る」「安静にしていれば治る」というイメージで捉えています。
(http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2012/2012_01_20.html)
さて、ここでやっと「歯科」のお話です。
高齢者の肺炎の原因の1つに「誤嚥性肺炎」というものがあります。この肺炎の予防に歯科が大きく貢献できる、というよりしなければならないのですが、このお話はまた次回、
乞うご期待!(笑)
(たつしろ歯科医院)
2013年11月24日 11:54
夏の疲れは出ていませんか?
今年は、暑かったですね。
外は、猛暑!
室内は、クーラーが効き冷えぎみに・・
と・・体が、疲れる事も多かったのでは無いでしょうか?
疲れから歯が、浮いたような痛みを
訴えて来られる方も多くいらっしゃいました
歯周病をお持ちの方は、特に弱い部分に腫れなど
出やすくなります。
日頃、メンテナンスをしていると回復も
早い事が多いので
疲れを感じる前に定期検診をお勧めします
衛生士 高山
(たつしろ歯科医院)
2013年10月 2日 12:09
『歯も美白になりたいっ!!』
真っ白な歯~憧れですよねぇ~
TVで見る芸能人とかは、どうなってるの?・・と思うぐらい
白い方もいらっしゃいます
うぅぅ~ん・・多くは、かぶせモノにて、歯並びや歯のカラーも調節しています。
真っ白の歯は、かぶせをしないと手にはいらなの?
いいえ・・・大丈夫
まずは、PMTC→☆プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング ☆
簡単に言えばプロによる機械を用いた歯のクリーニングです。
自分では、落としきれないこびりついた汚れや着色を落とします。
着色?って・・タバコだけと思っていませんか?
日頃、口にするお茶やコーヒー・食べ物にも着色は含まれます。
PMTCする事によって本来の白さがよみがえります
また、歯垢や歯石を落とすことにより口臭の原因を取り除きます
それでも・・歯の白さを気になる方は「ホワイトニング」がお勧め
次回は、ホワイトニングについてご紹介させて頂きますね
衛生士 高山
(たつしろ歯科医院)
2012年10月17日 11:55
『歯』を磨こう(^_^)
『歯』を磨こう!!
ん?歯、磨いてますけど・・・?
と・・誰もが返事しますよね。
でも、「磨いている」と「磨けてる」では大きな違いがあるんです
まず大切なのは、自分の歯の形や歯並びを知る事から始まります。
みんなが、同じような形・歯並びではありません。
また、同じ人でも10代の時と30代・60代では、大きな違いが見られます。
その時その時に応じた歯の磨き方やデンタルケアグッズが、必要となります
正しいブラッシングが、虫歯・歯周病にもならない健康な口腔内を作ります
衛生士 高山
(たつしろ歯科医院)
2012年10月 5日 12:39
1