最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (2)
- 2012年6月 (1)

大阪府大阪市生野区巽北1-20-26
診療時間
平日 午前 9:00~14:00
平日 午後 15:30~19:30
土曜 午前 9:00~13:00
※木曜・日曜・祝日 休診
新着情報 9ページ目
新しい年を綺麗な歯で迎えましょう。
早いもので、もう12月ですね。
12月は、いつもよりメンテナンスされる患者さんが
増えます。
綺麗な歯で年を越したいと思われる方が
多いようです
混まないうちに早い目のご予約をお願いします
虫歯治療が、そのままになっている方も
年末年始、お休みの時に
痛くなったら困りますので
早い目に受診してくださいね。
衛生士 高山
(たつしろ歯科医院)
2013年12月 2日 12:09
日本でも「ハイエン」の被害が急上昇!
フィリピンを襲った台風30号「ハイエン」の猛威は死者5200人を超える被害を出しています。
本当に悲惨な事態ですが、日本で急上昇中なのは「ハイエン」ならぬ「肺炎」の方。
近年、日本人の死亡原因の4位から脳卒中を抜いて3位に上昇しました
(http://www.haien-yobou.jp/about.xhtml)。ちなみに1位は言わずと知れた悪性新生物(癌)、2位は心不全です。
肺炎死亡者のうち65歳以上の割合は96.5%(厚生労働省人口動態統計2011年)、85歳以上の人では肺炎は死亡原因の2位、90歳以上では1位で、高齢になるほど肺炎による死亡率は増えていきます。
このような事実があるにもかかわらず、日本人の肺炎に対する意識は低いままです。
肺炎を「死につながる重い病気」と思っている人は3割未満で、約7割の人は「抗生物質で治る」「安静にしていれば治る」というイメージで捉えています。
(http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2012/2012_01_20.html)
さて、ここでやっと「歯科」のお話です。
高齢者の肺炎の原因の1つに「誤嚥性肺炎」というものがあります。この肺炎の予防に歯科が大きく貢献できる、というよりしなければならないのですが、このお話はまた次回、
乞うご期待!(笑)
(たつしろ歯科医院)
2013年11月24日 11:54
同窓会
皆さんは、高校の同窓会に出席していますか。
同窓会ってどんなイメージでしょう。
大学生や社会人になってきれいになった女子の同級生を見て驚いたり、昔交際していた人と再会して焼き木杭に火がついたり・・・相手の職業や年収が気になったり、子供の学校が気になったりして競争心が芽生えたり・・・。
ステレオタイプなイメージですが、僕の貧しい想像力ではこの程度のイメージで、なんとも足を運びたくない場所でありました。
私はあまり交友関係が広くなかったので、今でも付き合いのある友人は数えるほどだし、そのほかの同級生や先生方の顔や名前も思い出せません。
そんな私が何の気まぐれか、30数年ぶりに高校の同窓会に出席してきました。
結果がどうだったかは、わざわざここに書いているくらいなのですからご想像できると思います。そう、大変楽しい時間を過ごすことができたのです。いくら話していても話し足りない、2次会に行っても話題が尽きることはありませんでした。忘れていると思っていても会ってみると意外と思い出すもので、30年以上を経て再会した同級生たちは皆、円熟味を持ちつつも当時の面影も漂わせ、懐かしくもありながら立派な大人になっておりました。
高校生当時には言えなかったことも今となってはもう時効です。思わぬカミングアウトがあったりして笑いが止まりません。50代になって自信をつけた皆は、人の腹を探る必要も見栄を張る必要もなく自然体で接することができるようです。
かくいう私も、付き合っていた彼女に卒業後ふられてしまった後日談をして皆を大いに楽しませることができました(笑)。
こんなことがあるとまた来年も行こうかと思ってしますが、それはやめておきましょう。なぜならこの経験は、30年という時間がプレゼントしてくれたものだからだと思うからです。時間の貯金が貯まったら出席するつもりです。次回は還暦でしょうか。
(たつしろ歯科医院)
2013年11月19日 11:23
12月の矯正日のお知らせ
12月の矯正日は、12月4日(水)
(午後3時30分~7時15分)受付となります。
当医院では、矯正専門医にて
子供~大人まで治療を行っております。
初回診療は、無料ですのでお気軽にご相談ください。
@完全予約制の為、お電話にて予約お願いします。@
(たつしろ歯科医院)
2013年11月 5日 09:29
11月の矯正日のお知らせ
11月の矯正日は、11月4日(水)
(午後3時30分~7時15分)受付となります。
当医院では、矯正専門医にて
子供~大人まで治療を行っております。
初回診療は、無料ですのでお気軽にご相談ください。
@完全予約制の為、お電話にて予約お願いします。@
(たつしろ歯科医院)
2013年10月25日 11:52
夏の疲れは出ていませんか?
今年は、暑かったですね。
外は、猛暑!
室内は、クーラーが効き冷えぎみに・・
と・・体が、疲れる事も多かったのでは無いでしょうか?
疲れから歯が、浮いたような痛みを
訴えて来られる方も多くいらっしゃいました
歯周病をお持ちの方は、特に弱い部分に腫れなど
出やすくなります。
日頃、メンテナンスをしていると回復も
早い事が多いので
疲れを感じる前に定期検診をお勧めします
衛生士 高山
(たつしろ歯科医院)
2013年10月 2日 12:09
10月の矯正日のお知らせ
10月の矯正日は、10月9日(水)
(午後3時30分~7時15分)受付となります。
当医院では、矯正専門医にて
子供~大人まで治療を行っております。
初回診療は、無料ですのでお気軽にご相談ください。
@完全予約制の為、お電話にて予約お願いします。@
(たつしろ歯科医院)
2013年10月 2日 12:06
夏季休診のお知らせ
8月14日(水)~8月18日(日)までお休みとなります。
休診中お痛みのある場合は、下記までお尋ねください。
大阪府歯科医師会■休日夜間診療■
http://www.oda.or.jp/medical.html
(たつしろ歯科医院)
2013年8月 5日 13:15
9月の矯正日のお知らせ
9月の矯正日は、9月11日(水)
(午後3時30分~7時15分)受付となります。
当医院では、矯正専門医にて
子供~大人まで治療を行っております。
初回診療は、無料ですのでお気軽にご相談ください。
@完全予約制の為、お電話にて予約お願いします。@
(たつしろ歯科医院)
2013年8月 5日 13:05
8月の矯正日のお知らせ
8月の矯正日は、8月7日(水)
(午後3時30分~7時15分)受付となります。
当医院では、矯正専門医にて
子供~大人まで治療を行っております。
初回診療は、無料ですのでお気軽にご相談ください。
@完全予約制の為、お電話にて予約お願いします。@
(たつしろ歯科医院)
2013年7月12日 11:35
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。